いま、世間を賑わせている問題と言えば、いまだ尾を引きづっている
「日大アメフト部」の事件を思い出させる日本ボクシング連盟の問題。
渦中の山根明会長という人物が、表舞台にたたされてTVでの
インタビューに答えたり、露出が多くなっていますね。
この記事では、8月1日から始まっている高校総体の会場に用意された
山根会長の椅子が超豪華!?ということで話題になっていますので
どんな椅子なのか、専用の椅子は他にもあるのか、そして値段に
ついて調べていきます。
もくじ
2018高校総体で山根会長に用意された椅子
ボクシング会長席の豪華椅子、サムネのインパクトで笑っちゃったけど「主催者が批判の対象になりかねないとパイプ椅子に交換した」のにその主催者の気遣い無視してニュースにしちゃうの?って思ったhttps://t.co/uyQKvrtE9g
— 出戻りチェリー🇦🇺 (@Demodoricherry) 2018年8月1日
大会の準備が進められていた前日、役員席にパイプ椅子が並べられるなか、
会長の席だけ、巨大な黒い革張りの椅子が設置されていたが
なぜか黒い椅子が引っ込められ、パイプ椅子に取り換えられる様子を
テレビの映像でとらえていましたね。
これでいいんですよね。関係者席のバランスが取れているし.
会場全体を見渡した時に、あんな大きな椅子がひとつだけドンと
置いてあるのはそもそも不自然。
山根会長の豪華すぎる椅子のブランドと値段は?
なんという椅子(ブランド)
プレジデントチェアという名前のようですね。
個人的には、社長椅子と理解していますが
どちらでもいいと思います。
ネットで調べてみるといくつも種類はあります。
安いものだと、1万ちょっとというものもありますし
リクライニングするものでは20万円近いものもあります。
山根会長に用意される椅子は2種類
大会関係者が山根会長に用意する椅子は2種類あります。
- 大会で試合会場に移動してきた場合にリングサイドで見る椅子。
- 大会の試合会場で関係者席に用意された椅子
の二つということです。
山根会長とおなじタイプのもの

プレジデントチェア(ロッキング・ミドルバック・PUレザー・キャスター・肘掛け付き・ブラック)
販売価格:13,800円(税込)
生産国:中国
こちらの商品で間違いないと思います。
なんか、管理人のわたしも欲しくなってきました。
もっと高額な商品かと思いましたが意外にそうでもないですね。
サラリーマンでもおこづかいを貯めれば買える金額ですね。
山根会長は椅子の要求を否定
「いすは、大きな椅子にしてと要求した覚えはありません、一切!
いすがあったら僕は座るだけ! パイプいすでも!」と話した。
山根会長が宿泊するホテルでは接待のためのおもてなしリストが存在
おもてなしリストの内容がスゴイ
山根会長への都道府県連盟の気の遣いようは尋常ではなく、
告発状に添付された参考資料の中には、山根氏が地方を訪問した際に
「おもてなし」として用意すべき物品の詳細なリストもある。
ホヤ貝、車エビ大好き…/山根会長おもてなしリスト

愛媛県関係者が作成した山根明会長の「おもてなし」リスト。
会長の機嫌を損ねて、自県選手の不利益や役員の活動が阻害されることのないように
自衛措置として他の県でも利用された
山根会長が宿泊したホテルで出されたセット
引用元:https://www.fnn.jp
山根会長は「おもてなし」リストを否定
山根会長は「(おもてなしなどの要求は?)ありません!
要求の文書が来たと言っていますけど、連盟からこういうことをしなさいと
文書を出したことはありません。
VIPの部屋とか、そういう請求も一切しておりません。
「おもてなし」リストは会長が要求したものではなかった!
このおもてなしリストは2015年ごろに作成されている。
リストの内容は山根会長側が要求したものではなく、
連盟関係者が山根会長が喜ばれたことを基に作成したもので
その後、このおもてなしリストが各都道府県の連盟に参考にされるようになり、
過剰な接待が慣例化していった。
つまり、過剰接待のなかにおもてなしリストは含まれいているということです。
リスト以外に慣例化されていた過剰接待の一部はがこちらになります。
- 宿泊スイートルーム
- 試合観戦には豪華な椅子
- ホテルには30分前に整列して出迎える
- ホテルに会長が到着したら一斉に挨拶する
とういう内容になっていたようだ。
まとめ
要するに、各都道府県が山根会長の機嫌を損ねないように、
開催県が大きな負担を負ってでも「豪華な椅子」、
「スイートルーム宿泊」「好みの食事」などで
接待していたということが理解できたと思います。
カンタンに言うと”忖度”ということになりませんか。
ですが、過剰な接待をしなければならない理由が潜んでいるのは明確。
ここが問題なのかなと思っています。
これは、「日大アメフト部」の問題でもそうですが、君臨するトップからなる
縦社会の体質がこのようなひづみを生み出しているのは目に見えていますよね。
なので、今の時代には合わないということで、”出るべくしてでた”問題だと
考えています。
いつも最後までおつきあいありがとうございます。
ボクシング奈良判定の審判員の名前や顔画像は?勝った選手の名前も誰か調査!
コメントを残す