世界陸上2019ドーハの男女の注目選手は?歴代メダリストを国や種目ごとに紹介!

2年に一度開催される世界陸上。

前回大会は、イギリスで開催され人類最速の男ウザイン・ボルトがガトリンに敗れるという波乱も記憶に新しいところですね。

さて、今大会はカタールのドーハというところで行われますが、どんなドラマが待っているんでしょうか。

いまからワクワクしてきますね。

この記事では、世界陸上2109ドーハ大会の男女の注目選手にスポットを当てて行きます。

世界陸上2019ドーハの男女注目選手や歴代メダリスト一覧

やはり、注目選手ということから、まずは前回大会でのメダリストをリスペクトしてみました。

世界陸上(2017)歴代メダリスト

トラック(男子)

男子
種目 金メダル 銀メダル 銅メダル
100m  ジャスティン・ガトリン
(アメリカ)
9秒92
 クリスチャン・コールマン
(アメリカ)
9秒94
 ウサイン・ボルト
(ジャマイカ)
9秒95
200m  R.グリエフ(トルコ)20.09  W.バンニーキルク(南アフリカ)20.11  J.リチャーズ(トリニダード・トバゴ)20.11
400m  W.バンニーキルク(南アフリカ)43.98  S.ガーディナー(バハマ)44.41  A.ハロウン(カタール)44.48
110mハードル  O.マクリオド(ジャマイカ)13.04  S.シュベンコフ(ロシア)13.14  B.バーイ(ハンガリー)13.28
400mハードル  K.ワーホルム(ノルウェー)48.35  Y.コペロ(トルコ)48.49  K.クレメント(アメリカ)48.52
800m  P.ボス(フランス)1:44.67  A.クチョット(ポーランド)1:44.95   K.ベット(ケニア)1:45.21
1500m  E.M.マナンゴイ(ケニア)3:33.61  T.チェルイヨト(ケニア)3:33.99  F.インゲブリクセン(ノルウェー)3:34.53
5000m  M.エドリス(エチオピア)13:32.79  M.ファラー(イギリス)13:33.22  P.K.チェリモ(アメリカ)13:33.30
10000m  モハメド・ファラー
(イギリス)
26分49秒51
 ジョシュア・キプルイ・チェプテゲイ
(ウガンダ)
26分49秒94
 ポール・キプンゲティチ・タヌイ
(ケニア)
26分50秒60
マラソン  G.キルイ(ケニア)2:08:27  T.トラ(エチオピア)2:09:49  A.シンブ(タンザニア)2:09:51
3000m障害  C.キプルト(ケニア)8:14.12  S.エルバカリ(モロッコ)8:14.49  E.ジャガー(アメリカ)8:15.53
20Km競歩  E.アレバロ(コロンビア)1:18:53  S.シロボコフ(Authorised Neutral Athlete)1:18:55  C.ボンフィム(ブラジル)1:19:04
50Km競歩  Y.ディニズ(フランス)3:33:12  荒井 広宙(日本)3:41:17  小林 快(日本)3:41:19
走り幅跳び  L.マニョンガ(南アフリカ)8.48,+0.4  J.ローソン(アメリカ)8.44,+0.6  R.サマーイ(南アフリカ)8.32,-0.1
三段跳び  C.テイラー(アメリカ)17.68,+0.2  W.クレイ(アメリカ)17.63,-0.1  N.エボラ(ポルトガル)17.19,-0.1
走り高跳び  M.E.バーシム(カタール)2.35  D.リセンコ(Authorised Neutral Athlete) 2.32  M.E.ガザル(シリア)2.29
棒高跳び  S.ケンドリクス(アメリカ)5.95  P.リセク(ポーランド)5.89  R.ラビレニ(フランス)5.89
砲丸投げ T.ウォルシュ(ニュージーランド)22.03  J.コバクス(アメリカ)21.66  S.ズニッチ(クロアチア)21.46
円盤投げ  A.グドジウス(リトアニア)69.21  D.スタール(スウェーデン)69.19  M.フィンリー(アメリカ)68.03
やり投げ  J.ベター(ドイツ)89.89  J.バドレイク(チェコ)89.73  P.フリードリッヒ(チェコ)88.32
ハンマー投げ  P.ファイデク(ポーランド)79.81  V.プロンキン(Authorised Neutral Athlete)78.16  W.ノビキ(ポーランド)78.03
十種競技  K.メイヤー(フランス)8768  R.フライムス(ドイツ)8564  K.カツミレク(ドイツ)8488
4×100mリレー イギリス(37.47)  アメリカ(37.52) 日本(38.04)
4×400mリレー  トリニダード・トバゴ(2:58.12)  アメリカ(2:58.61)  イギリス(2:59.00)

世界陸上(2017)歴代メダリスト

トラック(女子)

女子
種目 金メダル 銀メダル 銅メダル
100m T.ボウイ(アメリカ)10.85  M.タルー(コートジボワール)10.86  D.シパーズ(オランダ)10.96
200m D.シパーズ(オランダ)22.05 M.タルー(コートジボアール)22.08 S.ミラー(バハマ)22.15
400m  P.フランシス(アメリカ)49.92  S.E.ナセル(バーレーン)50.06 アリソン・フェリックス(アメリカ)50.08
100mハードル  S.ピアソン(オーストラリア)12.59  D.ハーパー ネルソン(アメリカ)12.63  P.ドゥキエビッツ(ドイツ)12.72
400mハードル  K.カーター(アメリカ)53.07  D.ムハマド(アメリカ)53.50  R.トレイシー(ジャマイカ)53.74
800m  C.セメンヤ(南アフリカ)1:55.16  F.ニヨンサバ(ブルンジ)1:55.92  A.ウィルソン(アメリカ)1:56.65
1500m  F.C.キピエゴン(ケニア)4:02.59  J.シンプソン(アメリカ)4:02.76  C.セメンヤ(南アフリカ)4:02.90
5000m  H.O.オビリ(ケニア)14:34.86  A.アヤナ(エチオピア)14:40.35  S.ハッサン(オランダ)14:42.73
10000m  アルマズ・アヤナ
(エチオピア)
30分16秒32
 ティルネシュ・ディババ
(エチオピア)
31分02秒69
 アグネス・ジェベット・ティロップ
(ケニア)
31分03秒50
マラソン  R.ケリモ(バーレーン)2:27:11  E.キプラガト(ケニア)2:27:18  A.クラッグ(アメリカ)2:27:18
3000m障害  E.コバーン(アメリカ)9:02.58  C.フレリクス(アメリカ)9:03.77  H.K.ジェプケモイ(ケニア)9:04.03
20Km競歩  楊 家玉(中国)1:26:18  M.G.ゴンザレス(メキシコ)1:26:19  A.パルミサノ(イタリア)1:26:36
50Km競歩

フィールド

走り幅跳び  B.リース  (アメリカ)  7.02,+0.1  D.クリシナ  (Authorised Neutral Athlete)  7.00,-0.3  T.バートレッタ   (アメリカ)6.97,-0.2
三段跳び  Y.ロハス(ベネズエラ)14.91,+0.4  C.イバルグエン(コロンビア)14.89,+0.9  O.リパコワ(カザフスタン)14.77,+0.9
走り高跳び  M.ラシツケネ(Authorised Neutral Athlete)2.03  Y.レブチェンコ(ウクライナ)2.01  K.リクビンコ(ポーランド)1.99
棒高跳び  E.ステファニディ(ギリシャ)4.91  S.モリス(アメリカ)4.75  R.ペイナド(ベネズエラ)4.65
砲丸投げ  GONG Lijiao(中国)19.94  A.マリトン(ハンガリー)19.49  M.カーター(アメリカ)19.14
円盤投げ  S.ペルコビッチ(クロアチア)70.31  D.スティーブンス(オーストラリア)69.64  M.ロベール ミション(フランス)66.21
やり投げ  B.スポタコバ(チェコ)66.76  李 玲蔚(中国)66.25  呂 会会(中国)65.26
ハンマー投げ  A.ヴォダルチク(ポーランド)77.90  王 崢(中国)75.98  M.コプロン(ポーランド)74.76
十種競技
七種競技 N.ティアム(ベルギー)5980 C.シャファー(ドイツ)5802 A.ベッター(オランダ)5744

走り高跳びで注目選手と言えば、やはり以下のふたりになるでしょう。

日本の戸辺選手がこのふたりに、割って入れるかも注目ですね。

◆ムタズ・エサ・バルシム(カタール)

バルシム選手は、2m43cmという自己最高記録を持っていて、あと2cmで世界記録の2m45cmに並ぶことになります。

生年月日: 1991年6月24日 (年齢 28歳)
生まれ: カタール ドーハ
身長: 189 cm
体重: 65 kg
両親: エッサ・モハメッド・バルシム
兄弟姉妹: Muamer Aissa Barsham、 ムアンマル・バルシム

◆ボーダン・ボンダレンコ(ウクライナ)

生年月日: 1989年8月30日 (年齢 29歳)
生まれ: ウクライナ ハリコフ
身長: 197 cm
体重: 80 kg
イベント: 走高跳
両親: ヴィクトル・ボンダレンコ、 Tetyana Bondarenko

リレー

4×100mリレー  アメリカ(41.82)  イギリス(42.12)  ジャマイカ(42.19)
4×400mリレー  アメリカ(3:19.02)  イギリス(3:25.00)  ポーランド(3:25.41)

現在、リレーのメンバーを調査中です

関連記事

世界陸上2019ドーハの美人選手画像!美女アスリートを国・種目別で紹介!

世界陸上2019ドーハの日本代表は?注目選手を国や種目ごとに紹介!

世界陸上2019ドーハの男女の注目選手は?歴代メダリストを国や種目ごとに紹介!

世界陸上2019ドーハのライブ配信はある?ネット中継の無料視聴方法も!

サニブラウン2019アメリカ決勝で9秒台の日本新記録は本物?東京五輪は金で世界記録も!

サニブラウンのスパイクはナイキの何モデル?サイズや重さと最安値も!

北口榛花(やり投げ)の出身地や中学高校は?wikiプロフィール画像や日大の反応も

この記事では、世界陸上2019ドーハの

  • ドーハの男女の注目選手
  • 歴代メダリストを国や種目ごとに紹介

について調査してきました。

ドーハ大会は、高温多湿の条件のなかで生まれる記録が気になりますが、選手にとっては厳しいものになりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です