「森人」を名乗るyoutuberが人気急上昇しています。
名前は「モリジン」。
モリジンさんの動画は、山の中で小屋を作る15分程度の動画ですが、編集もしっかりしていて見ていてわくわくする見やすいコンテンツになっています。
好きなものを好きなように作ったりアレンジを加えたりするDIYですが、ここ1~2年で急速に流行ってきた感じがありますね。
草刈りから小屋を作るプロセスを完成まで一気にお見せしているチャンネルは新鮮でなんかホッとしてしまいます。
モリジンさんの動画を見て、あなたも山小屋を作れるようになるにはそんなに高いハードルではないと感じました。
この記事では
- 「森人」モリジン(youtuber)は何者で素顔は?
- 経歴や現在の職業
について紹介していきます。
「森人」とはどういう意味なんでしょう。
ネットで「森人 意味」て検索してみると、的確な答えがみつかりませんでした。
youtube動画を拝見すると単純に、”森の中や山で自由に生きるひと”とでも訳した方が自然かもしれません。
小屋作りや森暮らしをメインにご紹介しているモリジンさんは、チャンネル登録者数 3.22万人。
まずは、急上昇に上がった注目動画をご覧ください。
草刈りから始まって小屋の完成まで超倍速で一気に見せます!
外見だけではなく、内装も機能もこだわってしっかり使える小屋になっています。
いやいや、それだけじゃないんです。
外からは見えない断熱工事はどうなっているの?
そこは、カンタンな工事で済ませているんじゃない?
なんて疑問が沸いて来たりするんですが、断熱工事もバッチリで注文住宅レベルの工事を行っています!
「森人」モリジン(youtuber)は何者で素顔は?
では、「森人」モリジンさんは一体何者で素顔はどんな方なのか迫っていきたいと思います。
「森人」モリジンさんは、何者なのかというと建築会社の経営者と推測します。
もう少し、小屋作りに迫っていきたいと思います。
小屋づくりの工期や人数
小屋づくりの工期や人数がを探ってみました。
動画の中に登場するスタッフの人数は3人区です。
10坪程度の建坪なら3人区で十分ですが、一日ではできませんね。
資材の搬入を前日に済ませて置けば、小屋の完成は早くて3日が限界ではないでしょうか。
工期が早い理由
素晴らしい作りで、動画を見る限りでは工期は1日…??
いくら早くて、一日での完成は無理と見ています。
こちらの建坪はおよそ13㎡、坪数にして4坪弱。
基礎工事から電設まで1日ですと、きついと思います。
3日以内なら可能性ありますが、あとはコストと工期の兼ね合いで、一つの事業として考えれば3人区の2日で完成したいと部分ですね。
また、工期が短いと考えられる理由のひとつに、建物の構造が挙げられます。
ツーバイフォー構造なので、窓部分の壁があらかじめ切り取られていて、壁の組み立てだけで棟上げまでスムーズな工法になります。
そして、工期が1日のもう一つの理由は、基礎工事が簡易なものになっているということです。
従来の構造ですと、間柱が必要になってきて窓の位置も柱を立ててから位置取りする必要があります。
30坪前後になると、この工期では無理ですが山小屋でしたらカンタンに作ることができますね。
経歴や現在の職業も紹介
経歴については、現在調査中です。
しばらくお待ち下さい。
モリジンの現在の職業は、靴職人であり大工さんでもあります。
いまのところ、情報はyoutubeやSNSですが、もう少し情報を探してみたいと思います。
まとめ
この記事では
- 「森人」モリジン(youtuber)は何者で素顔は?
- 経歴や現在の職業
について紹介してきました。
工事の様子は全て詳細に動画にしていますので「小屋作り」が素人でもカンタンに見えてしまいました。
ここ1〜2年でDIYが急激に流行ってきていて、それに伴ってライフスタイルにも変化が訪れているようです。
一番の魅力は、開放的な山で好きな時間を好きなように過ごすことではないでしょうか。
このようなライフスタイルは、今後どんどん拡がっていくと予想が付きますが、ひとびとがストレスなく好きな仲間たちと日々過ごすことができるのが一番です。
最後までお付き合いありがとうございます。
コメントを残す