開港記念日を祝して行われる東京みなと祭。
今年で71回目を迎えさまざまなイベントが催されますが、毎年の恒例イベントのひとつで、船舶を用いた救助演技に加え、海上を舞う3機のヘリコプターと一体になった救助活動パフォーマンスが繰り広げられます。
クライマックスは消防艇から放たれる5色の放水は迫力満点です!
この記事では、東京みなと祭の日程、シャトルバスの運行時間や会場、アクセスルートについて調査していきます。
開催日程
日時
5月18日(土)・19日(日) 10:00〜17:00(入場無料)
会場
晴海客船ターミナル&豊洲市場6街区
晴海客船ターミナル
近年、海外の豪華客船が着岸することでも有名です。
アクセス・ルートは?
晴海客船ターミナルまで(東京みなと祭晴海会場)と豊洲市場6街区まで(とうきょうフェスタin豊洲会場)
豊洲市場6街区では、東京みなと祭のサテライトイベントとして、とうきょうフェスタin豊洲が開催されます。
都営バス
「東京駅丸の内南口」、「有楽町駅前」、「銀座四丁目」、「勝どき駅前」から「都05-1系統」から「晴海埠頭行き終点下車
※「都03系統」(四谷駅、半蔵門など)・「錦13甲系統」(錦糸町駅前、豊洲駅前など)も、1時間に1~2本程度運行されています。
系統 | 起点及び所要時間 | 終点 |
都05-1系統 | 東京駅丸の内南口(約30分) | 晴海埠頭 |
---|---|---|
有楽町駅前(約25分) | ||
銀座四丁目(約20分) | ||
勝どき駅前(約15分) | ||
都03系統 | 四谷駅前(約45分) | 晴海埠頭 |
半蔵門(約35分) | ||
錦13甲系統 | 錦糸町駅前(約45分) | 晴海埠頭 |
※お車でのご来場はご遠慮ください。(来場者用駐車場はございません。)いいいち
タクシー
ここからは、万一電車が遅れたとか急いでいる場合のために、多く検索されている最寄り駅からのタクシー料金を掲載しておきます。
目的地⇔晴海埠頭 | 料金(概算) | 所要時間 | 距離 |
銀座4丁目交差点⇔晴海埠頭 | 1,930円 | 約8分 | 約3.1km |
浜松町⇔晴海埠頭 | 1,930円 | 約13分 | 約4.7km |
東京丸の内⇔晴海埠頭 | 1,930円 | 約13分 | 約4.7km |
東京八重洲口⇔晴海埠頭 | 1,930円 | 約13分 | 約4.7km |
新橋北口⇔晴海埠頭 | 1,610円 | 約11分 | 約4.0km |
東銀座駅⇔晴海埠頭 | 1,290円 | 約10分 | 約3.2km |
品川駅高輪口⇔晴海埠頭 | 3,450円 | 約21分 | 約8.5km |
ワンメーターでは、行けませんでしたが、下車する駅によってはタクシーのほうが助かったという場合もありますね。
公共交通機関が一番あんしんですので、早めに行動することをおすすめします。
ゆりかもめ
「市場前駅」下車2分。
無料シャトルバス
無料シャトルバス運行について
東京みなと祭会場に向かうシャトルバスのルートです。↓↓
田町駅 ⇔ 東京みなと祭会場 ⇔ 豊洲駅間
シャトルバス運行時刻表
東京みなと祭晴海会場 ⇔ とうきょうフェスタin豊洲会場間
東京みなと祭晴海会場⇔とうきょうフェスタin豊洲会場間にてシャトルバス運行
運行スケジュール 11:00~16:30(20分間隔)でシャトルバスを運行いたします。
※交通事情により前後する可能性があり。
この記事では、東京みなと祭2019の
- シャトルバスの運行時間やその他の交通機関
- 東京みなと祭晴海会場へのアクセスやルート
- とうきょうフェスタin豊洲会場へのアクセスやルート
について調査してきました。
5月18日・19日はぜひ足を運んでください。
コメントを残す