東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが、2022年度中の開業を目指してプロジェクトが進行中の、東京ディズニーシーの新テーマポートの名称を発表しました。
新テーマポート全体の名称は「ファンタジースプリングス」(Fantasy Springs)です。
この記事では、新エリアの名称の意味とアトラクション、場所や広さについて調査していきます。
ファンタジースプリングス(Fantasy Springs)の意味は?
ファンタジースプリングスという名称の意味について調べてみました。
[東京ディズニーシー大規模拡張プロジェクト]では、新テーマをこのように表現しています。“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、訪れたゲストを魔法の水が流れる滝や池に遭遇させてディズニー世界へと誘う。
と表現しています。
もともとファンタジースプリングスという熟語はなく、ファンタジーとスプリング(ス)をくっつけた造語ですね。
ファンタジー【fantasy】:空想。幻想。
スプリングス【Spring(S)】:バネ。春。
”泉”を直訳すると【Fountain】ですので、ネーミングには使われておりませんね。
そこで、以上の2つを直訳して組み合わせると、【空想春】【幻想春】となりますが、”テーマ先にあり”ということで、このネーミングを選んだということなのでしょう。
ちなみに、新テーマポートは
- アナと雪の女王
- 塔の上のラプンツェル
- ピーターパン
を題材にしてるということですので、泉というワードを持って来たのだと思います。
これまでにないファンタジーが体験できると思うと、わくわくしてきますね。
ファンタジースプリングスのアトラクションは?
新テーマポートでは3つのエリアで構成、4つのアトラクションが設置されることになります。
- 「アナと雪の女王」エリア
アナとエルサ2人の姉妹の、心あたたまるストーリーを巡る旅が体験できます。
出典元:©Disney
- 「塔の上のラプンツェル」エリア
ラプンツェルの塔が森の奥深くにそびえ、映画の中で描かれたランタンフェスティバルを訪れるアトラクションです。
出典元:©Disney
- 「ピーター・パン」エリア
ディズニー映画『ピーター・パン』を舞台としています。
海賊にさらわれたウェンディの弟ジョンを救うため、ゲストはボートに乗って川を下り、ティンカーベルのピクシーダストでネバーランド上空へ飛び立つという大型アトラクションと、4つ目のアトラクションは、ティンカーベルと妖精が住むピクシー・ホロウを訪れるかわいらしいアトラクションになるということです。

出典元:©Disney
本当に楽しみにですね。
↓こちらが、ファンタジースプリングスの全体イメージです。
“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマとした「ファンタジースプリングス(Fantasy Springs)」は、アナとエルサの「アレンデール王国」、森の奥深くにそびえる「ラプンツェルの塔」、そしてピーターパン、ティンカーベル、ロスト・ボーイズの故郷である「ネバーランド」が再現されます。
出典元:©Disney
ここからは、新テーマの入り口を見ていきましょう!
▼ファンタジースプリングス入口
出典元:東京ディズニーリゾート・ブログ
▼入口の左側の泉
出典元:東京ディズニーリゾート・ブログ
▼ファンタジースプリングス内の泉
出典元:東京ディズニーリゾート・ブログ
※イメージ画ですので、予定変更になることがあります。
新エリア完成イメージ動画がこちらです!
そのほかに、3つのレストラン、1つのショップ、そして新たなディズニーホテルがオープンする予定です。
ファンタジースプリングスの場所(位置)と広さは?
「ファンタジースプリングス」の場所は、東京ディズニーシーの西、東京ディズニーランドの南に位置します。
これまで駐車場があった場所ですね。
開発予定面積は約140,000平方メートル(テーマパーク&ホテルエリア約100,000平方メートル)です。
東京ドームのが46,755平方メートル(一般的に約50,000で換算)なので、単純に東京ドーム3つ分ということになりますね。
ちなみに、東京ディズニーランドの面積は510,000平方メートルなので、その10分1の面積になります。
間違いなく、巨大エリアになりますね。
下図の赤枠で囲まれた部分が「大規模拡張プロジェクト開発予定地」とされている場所になります。
出典元:オリエンタルランド
ファンタジースプリングス#新名称 pic.twitter.com/Aqv2guClOZ
— 🐣 @ も ゆ う @ 🧸 (@nann_03) 2019年5月21日
【今後導入や開業を予定している施設・エリア】をざっとみていきましょう。
ウォルト・ディズニーの「ディズニーランドは、永遠に完成しない。この世界に想像力が残っている限り、成長し続ける。」という言葉があるようにつねに進化を続けているんですね。
まとめ
この記事では、東京ディズニーシーの新テーマポート(エリア)の名称の
- 新エリアの意味
- アトラクション
- 場所(位置)や広さ
について調査してきました。
開業予定が2022年ということで、あと3年ですがもう待ちきれません。
また、オープンまえには、なにか大きなイベントがあるかも知れませんので新しい情報が入りましたらお伝えしていこうとおもいます。
コメントを残す