ご当地で、人々に日ごろから愛されている食べ物の日本一を決めるイベントと言えば「B-1グランプリ」ですが、日本一に選ばれたグルメのほかにもおいしいご当地グルメを探してみました。
高級な食材や一流のサービスによる「A級」の料理ではなく、日常的に食べられている安くて庶民的なおいしい料理をB級グルメと呼びますが、そんなご当地グルメで30年ぶりに復活したB級グルメを埼玉県本庄市で見つけました。
その名前は、”ナピラ”。
“ナピラ”とは一体どういう食べ物なのでしょうか。
この記事では、
- ナピラが(埼玉)食べられるお店でテイクアウト
- 作り方やレシピ
について、ご紹介していきます。
ナピラとは?
絶対食べたいご当地グルメにもランキングされていないグルメとはいったい??


ナピラの中身は、納豆 チーズ 照り焼きチキン アボカド 玉ねぎ ベーコン
ピザソース マヨネーズなど、食欲をそそられそうな食材でまとめられていますね。
私は、ふだんから納豆を食べていますので、家庭でできるというレシピには
ちょっと惹かれます。
- ナピラレシピを再現!
いろんな作り方が出回っていますが、それに一番近いレシピが掲載されておりましたので
ご紹介します。
是非作ってみてください。
本庄市のソールフード
実は、30年以上前に本庄市でブームになったB級グルメがありました。
発想は、お祭りなどで食べ歩きできるよう具を中に入れたおにぎり型に進化させたもの。
そのブームが再燃しているというのが、「ナピラ」というグルメだ。
最近では、昔からやっている喫茶店でも出していたり、新しく出したワインバーでも出している。
また、本庄市内のお祭りで屋台を出せば、毎回数時間で完売してしまうほどの人気ぶりだという。
本庄市青年部が”ナピラ”を復活させた裏話
埼玉県の本庄市の青年部が復活させようとしたのが、この「ナピラ」。
「ナピラ」とは、ある3つの食べ物の頭文字をとってつけられています。
その3つの食材とは「納豆」 「ピザ」 「ライス」の3つを略したもの。
何で、そんなにナピラにこだわっている?
「そこは本庄愛なのよ!本庄を愛しているから、昔愛されていた「ナピラ」を復活させよう」
というのが、本庄市青年部の思いだそうです。
青年部では、すでに「ナピラ」の更なる味の開発を行っていました。
新しいナピラは、「子供でも行ける!初めて食べた時と同じ衝撃」と満場一致の感想で、
本庄市のほかのグルメ候補を押さえナピラに決定した。
埼玉で”ナピラ”が食べられるお店をご紹介
現在調査中ですので、わかり次第追記していきます。
埼玉県本庄市マップ
最後に
こちらのナピラ(納豆ピザライス)は、「箱からはじまるエンタメバラエティ!」
TV番組 「\所さん/お届けモノです!」でも紹介されました。
ホンモノを食べたい方は、ぜひ現地まで足を運んでみてください。
平成30年5月13日(日)第12回本庄総合公園祭りで1個300円で販売もされたグルメです。
一個が高いか安いかはさて置いて、実際にイベント現地で食べるのが一番ですよね。
管理人のわのたしも含めて、どうしても本庄市まで行けない方は…自分で調理する!
というところで、それぞれ実践していただけたらと思います。
ここまでお付き合いいただきましてありがとうございます。
コメントを残す