今度は、日本の囲碁界にとんでもない”スター”が現れました。
日本棋院は5日、大阪市の小学4年生、仲邑菫(なかむら・すみれ)さん(9)が新設された英才特別採用枠での採用試験に合格し、4月1日付で囲碁のプロ棋士となることが決まり、ニュースやネットで話題になっています。
10歳0カ月でのプロ入りとなり、藤沢里菜女流3冠(20)の11歳6カ月を更新する史上最年少記録となりました。
もはや、わたしたちの常識を超えていますね。
この記事では、仲邑菫(なかむら・すみれ)の
- プロフィールや経歴
- 家族構成ご両親の職業
について調査していきます。
大阪市に住む小学4年生の仲邑菫(すみれ)さんが、ことし4月に史上最年少の10歳で囲碁のプロ棋士になることが決まりました。https://t.co/aMW9dIIEJ8
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年1月5日
▼仲邑菫(なかむら・すみれ)の記者会見▼
出典元:youtube
- 名前:仲邑
- (なかむら・すみれ)
- 年齢:大阪市立高見小学校の4年生(9)歳
- 生年月日:2009年4月
- 学校:大阪市立高見小学校
- 経歴:3歳で碁を打ち始め、7歳から囲碁強豪国の韓国でも修業を積む。韓国で小学生低学年のチャンピオンになる。
- 職業:プロ騎士(2019年4月〜)
10歳0カ月でのプロ入りとなり、藤沢里菜女流3冠(20)の11歳6カ月を更新する史上最年少記録となりました。
家族構成は?
現時点で、兄弟(姉妹)の情報がありませんので、一人っ子の可能性があります。
また、おじいちゃん、おばあちゃんなどの同居の情報もありませんので分かり次第追記したいと思います。
それを踏まえて、現在は3人暮らしの可能性も考えられますね。
ご両親を一占めなら、羨ましいです!
両親の職業は?
ご両親の職業について調査しました。
父親は、同じく囲碁のプロ棋士で仲邑信也九段(45)です。
日本棋院ネット対局「幽玄の間」では、第53期十段戦第1局が生中継中!ネット解説は関西総本部所属の仲邑信也九段です。仲邑九段プロフィール→http://t.co/635poQmmcj #十段戦 pic.twitter.com/HLhBC1gjYv
— 日本棋院関西総本部 (@osakaigo) 2015年3月5日
生年月日:1973年4月10日
年齢:45歳
出身:大阪府
経歴:2006年には通算400勝を達成。2012年には九段に昇進
母親の中邑幸(みゆき)さんは、囲碁のアマチュア棋士ということもあり、もとインストラクターでやられていたということです。
現在の職業の情報は、確認できておりません。
いずれにしても、今後は菫(すみれ)ちゃんを支えて行かなければならないので、お勤めはしないのではないかと勝手に解釈しました。
まとめ
この記事では、仲邑菫(なかむら・すみれ)の
- プロフィールや経歴
- 家族構成
- 両親の職業
について調査してきました。
昨年は、将棋界でも藤井蒼汰くんという稀代な才能の持ち主が登場し次々に、最年少記録を塗り替えました
2019年の、囲碁も盛り上がりそうですね!
日本の未来は、明るいといってもいいのでは…と思わせるほど低年齢層の躍進が目覚ましいですね。
日本人としてとても嬉しいニュースでした。
引き続き、応援して行きたいと思います。
コメントを残す