世界選手権(9月27日開幕・ドーハ)の代表選考会を兼ねた日本陸上選手権の女子100メートル決勝が行われ、御家瀬緑(18)=恵庭北高=が11秒67で初優勝しました。
1990年の三木まどか(姫路商高)さん以来、29年ぶりの高校生女王ということで、SNS やTVでも話題になっています。
日本陸上女子もここからより発展して行ければいいですね。
この記事では、御家瀬緑さんのプロフィールについて調査していきます。
女子100mで御家瀬緑が初優勝 29年ぶり高校生女王 https://t.co/U69GXpUGIw
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年6月28日
御家瀬(みかせ)緑のかわいい画像やwikiプロフィール
ここでは、御家瀬緑のかわいい画像とプロフィールについてご紹介していきます。
かわいい画像
高校陸上界最前線2019注目の女子スプリンター
御家瀬 緑(恵庭北)
3月とはいえ、北の大地の春はまだ遠い。織田記念女子100mに臨むにあたって、御家瀬緑(恵庭北3北海道)は少し不安を感じていた。
月陸/最新号&NEWS⇓https://t.co/KNrUjFEK1A
(『月陸』2019年6月号転載記事)#御家瀬緑 #恵庭北 #100m pic.twitter.com/JMFisxse0K— 月刊陸上競技 (@Getsuriku) 2019年5月15日
出身中学やプロフィール
生年月日 | 2001年6月2日 |
---|---|
年齢 | 17歳 |
身長/体重 | 161cm/50kg |
出生地 | 北海道 |
小学校 | 札幌市立太平南小学校 |
中学校 | 札幌市立太平中学校 |
在学校名/最終学歴 | 北海道恵庭北高等学校2年 |
所属 | 北海道恵庭北高等学校 |
※年齢は2018年8月18日時点
純粋などさん子なんですね。
昭和の時代は、雪国からスポーツ選手のスターは出づらいとされていましたが、近年はトレーニング方法とか充実した施設も増えてさまざまな取り組も相まって、雪国とか関係なく活躍する選手が出てきましたね。
御家瀬(みかせ)緑の経歴
- 北海道札幌市北区太平出身。
- 札幌市立太平南小学校2年の時に陸上競技を始め、小学校6年次の時に北海道ハイテクアスリートクラブジュニアチームの門を叩く。
- 小学校時代は6年時の全国小学生陸上競技交流大会(2013年)女子走幅跳で優勝。
- 2017年に北海道恵庭北高等学校に入学。
- 第72回国民体育大会(愛媛国体)少年女子B100mに出場し、決勝で11秒83をマークして優勝。
- 愛媛国体では少年女子B走幅跳でも6m00をマークして優勝し、二冠王に輝く。
- 日本選手権女子100mでは決勝に進出し、11秒74で4位入賞。
- 2018年アジア競技大会(インドネシア・ジャカルタ)の女子短距離リレーチームのメンバーとして日本代表選手に選出。
- アジア競技大会出場前の大会となった第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(三重県)で、女子100mで11秒74で優勝。
- 2019年の初戦となった織田幹雄記念国際陸上競技大会では、高校歴代2位タイの11秒54をマークし2位。
- 2019年6月28日第103回日本選手権大会で11秒67(追い風0.6メートル)で初制覇。
2019年6月28日、29年ぶりに高校生女王が誕生したことで、世界で戦える選手がつづくだろうと推測します。
また、年北海道高校陸上競技選手権大会において、御家瀬さんが100m11秒63で走って自己記録を更新するなど、彼女のポテンシャルはまだまだ高いものがあります。
それを見た師匠である北海道ハイテクAC監督の中村宏之から、「日本選手権に出てみるか?」と勧められ、第102回日本陸上競技選手権大会にエントリーを決めたことが後々のレース結果につながっているとということなんですね。
まとめ
この記事では、御家瀬緑の
- かわいい画像や出身学校、
- wikiプロフィール
- 経歴
について調査してきました。
日本陸上女子も来年の東京オリンピックに向けて、選手層が厚くなって来ましたね。
東京2020オリンピックにどんどん弾みが付くと良いですね。
これからも、応援していきますよ。
コメントを残す