【2022】中目黒・目黒川の花見穴場スポットは?混雑状況と場所取り時間のおすすめも!

2022年もいよいよお花見シーズンの到来です。

今年は、コロナも終息し街中には人手の流れも戻りつつあり活気づいて来ていますね。

マスクを付けながらにはなると思いますが、行楽地や大型ショッピングセンターなどでもかなりの混雑が予想されます。

東京都内で、お花見と言えば中目黒駅からほど近い目黒川沿いの桜並木ですよね。

都内屈指のお花見スポットとしても超有名ですが、一度は行ってみたい場所でもありますのでお花見を楽しむためのいくつかのポイントをお伝えしていきます。

2022年の全国主要都市の桜開花予想はまだですが、昨年の開花予想を参考にしてみていきましょう。

【2021】全国主要都市の桜開花予想


全国主要都市の桜開花予想(情報は2021年3月24日発表 ウェザーニューズ)
画像提供:画像提供:ウェザーニューズ

【2021】全国の主な名所の桜開花予想


出典元:ウェザーニュース 全国の主な名所の桜開花予想

今年のお花見はどこにしようかと、毎年決めておくと普段から情報が入って来ますので、お出かけするときも慌てなく良いですね。

また日中が良い?たまには夜桜行く?なんて会話が聞こえてきそうで、昼でも夜でもやっぱ行くならソメイヨシノが咲いている場所で、さまざまな桜の種類を楽しませてくれるスポットが良いですよね。

そんな、お花見のスポットと言えば、目黒川

です。

なんと言っても、個人的にもここのお花見が大好きですね。

東京の中でも常に上位にランクインするほどの名所でもある目黒川の桜は今年も楽しみですね。

東京都の目黒川は、関東でもとても有名な桜の名所なんです。

この記事では、中目黒・目黒川の

  • 花見穴場スポット
  • 混雑状況と場所取り時間

について、ご紹介していきます。

2022年目黒川の花見穴場スポットは?

実は、意外と穴場って隠れていて、人混みを避けられたりするんですよね。

あと飲み物は、個人的に持参なんですが、おつまみなど露天で食べるのが雰囲気を楽しめておいしいんです。

では実際に、中目黒・目黒川のお花見に行かれたみなさんの声をお届けしていきます。

口コミ
目黒川沿いの飲食店は入れ替わりの激しいので、今もやっているのかは分かりませんがランチを食べたピッツァの焼き釜があったイタリア料理店は、食べながらでも花見ができましたよ。写真も撮れました。
口コミ
目黒川のお花見は毎年行っているのですが、土日の日中に比べると夜のほうが空いていると感じたので平日の夜桜をおすすめします。
口コミ
目黒川沿いに中目黒とは反対の五反田方向に歩いて10分くらいの広場は全然混雑していません。売店など何もないし桜も少し少ないですが
ゆっくり見れるのでおすすめです。

2022年目黒川の花見の混雑状況は

サイト管理人のお膝元であるお花見スポットと言えば、何と言っても弘前公園や合浦公園で、小さい頃は毎年行きましたよ〜。

でも、関東には素晴らしいスポットがたくさんあるんですよね。

ここでは、実際に名所へ行ったみんさんの声をお届けして行きますので、お花見などの計画にお役立てくださいね。

口コミ
4月の土曜日の昼12時から1時半まで中目黒のキンケロ・シアターで舞台鑑賞する前に見ました。その日は晴れていて、桜の状態は散り初めから少し経っていたぐらいで川に花びらが落ちていました。
口コミ
平日の夕方18時頃、目黒川の川沿いで夜桜を楽しみました。その日は天気も良く金曜日という事もあり大勢の人で賑わっていました。
口コミ
土曜日の13時ごろ、川沿いでお花見をしていました。
曇りで風が強い日でしたがとても混雑していました。座る場所がないのでほとんどの人が立っていました。

2022年目黒川の花見の場所取り時間は何時からがおすすめ?

お花見の場所取りは、とても大事です。

タイミングが遅れるとすでにそこら辺一体がブルーシートで埋もれている!

なんてこともありえますよね。

幹事さんは、いろいろ大変ですが、こちらの口コミが参考になれば良いですね。

口コミ
お昼頃に電車で行ったのですが舞台の開始時間まであまり余裕がなかったので目黒川沿いのお店でランチをしようと思いました割とすぐに混んでいないお店を発見できてちょうど桜が見える場所だったので花見できました
口コミ
目黒川沿いでの敷物を敷いての場所取りは禁止されていたので、川沿いを歩いて楽しむという形でした。なのでレジャシートは持っていかないほうが良いです。
口コミ
中目黒駅の近くの公園で場所取りをしました風が強いので砂埃がすごくて
カフェに移動しようと思い何件か回りましたが桜が見える位置は予約でほとんど埋まっていました。

まとめ

この記事では、中目黒・目黒川の

  • 花見穴場スポット
  • 混雑状況と場所取り時間

をご紹介しました。

目黒川沿いの桜並木ということもあり、シートを敷くスペースも以前より限られてきたことから場所取りとしては厳しい部分もありますが、

ゆっくりと歩きながら、街並みを感じたり、お店の佇まいを覗いたり楽しむ方法もありますので、この記事を参考にしておでかけくださいね。

生の声を集めていますので実際に行くときの参考になると思います!!

3月といっても、突然寒くなることもありますので、天気予報を確認してお出かけしましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です