中学を中退した理由は「好きな先輩が退学したから」
菅本:いや、かなり様子のおかしな中学生だったんです。
移動式のパン屋を見かけると、「ごめん、遅刻するわ!」と同級生に伝えて、
パン屋を追いかけて5時間目にやっと登校したり。
中高一貫校だったんですが、
当時すっごく好きだった先輩が高校を中退しちゃったので、
「あ、高校行く意味ないな」と判断して、中学を辞めちゃったり……。
義務教育なのに辞めれた?
菅本:それが私立だから、辞めれちゃったんですよ。
でも、受験の2ヶ月前くらいに、どうしても行きたい高校が出来ちゃったんです。
そこが偏差値65くらいのところで……
その時点での偏差値は?
菅本:受験1ヶ月前に、テストを受けたら合格するのは偏差値38の高校でした。
1教科9点とかで……。
ゆうこすはチャレンジャー!
菅本:そう、みんな本気にしてくれなくて。
近所の塾に「来月、八幡高校を受験したいので、入塾させてください!」
と申し込みに行ったら、「塾のレベルが下がってしまうから、
どうか来ないでください」と断られちゃって。
まさかと思ったけど、それが現実らしい。
菅本:私もそんなこと言われるとは思ってなくて、
「ふざけんな!絶対合格するんだ!入れて欲しい!」って怒ったんです。
そしたら、「わかった。これを渡すから、頼むから帰ってくれ」と、
中学1〜3年のテキストをドサッと渡されたんですね。
15歳相手に、なんと見事な門前払いを。
菅本:悔しくって悔しくって。そこから1ヶ月、猛勉強しましたね。
毎日20時間。お風呂も入らず、頭にハチマキ巻いて、親にも
「部屋には入らないで!」と言って。
その結果は?
菅本:志望してた八幡高校に合格したんです!
ーーすごすぎる……!『ドラゴン桜』や『ビリギャル』でも
1年間のストーリーなのに(笑)。
菅本:もう、嬉しくって嬉しくて、門前払いされた塾にも
「私、合格しましたよーー!」って、ドヤ顔で報告に言ったんですよ。
そしたら……
中学サボりまくって高校に行く気すら無かった学年ドン2の私が、受験の1ヶ月前に「八幡高校(偏差値66で、2番目に難しい公立高)行きてェ〜」と急に思い始め、塾にも行かず独学で、1ヶ月毎日20時間勉強して(大まじ)見事合格したの、ビリギャルよりすごくね
— ゆうこす♡菅本裕子 (@yukos_kawaii) 2016年3月14日
手に平を返すおとなたちにぶち切れ
菅本:いや、「菅本さん、ウチの塾の卒業生ってことにしてもいいですか?」と言われて。
合格実績になるから、って。そこで、またブチ切れちゃいました(笑)。
自分を信じることが重要
でも、おかしいと思ったら自分の意見をバシッと言うところも、
異常なまでに熱量を注ぐところも、今の「ゆうこす」と同じ部分があって、
なんだか昔っから今のまま、というか。
彼女は18歳でHKT48を脱退した後、なかなか軌道に乗らず、
地元である北九州の実家でゴロゴロしながらもネットで忙しいフリをしているか、
「あの子アイドルやってたけど、失敗したらしいわよ」
と地元で噂されるのが嫌で東京の彼氏の家に転がり込んでアルバイトをしているかーー……
そんな生活だったと言う。
その間、二度も大きなネット炎上を経験している。
そこから、2016年8月に個人事務所を立ち上げ、
様々な企画をスピーディーに実現し現在の場所まで
たった1年で駆け上がった、というシンデレラストーリー。
「モテるために生きている!」
という強烈なキャッチコピーは「ネオぶりっこ」として注目を集め、
SNSの合計フォロワーは現在76万人。
コメントを残す